【MICIL】  クラウドファンディング開始しました!

本製品の正式販売に先立ち、本日より「Makuake」にてクラウドファンディングを開始しました!

クラウドファンディングページはこちらから

木毛製造で培った木材加工の技術を生かしながら、素材を吟味し、よりよいオイル作りのために

試行錯誤を重ねて完成した、弊社独自の濃度100%のオリジナルクラフトオイルです。

エッセンシャルオイルの原材料には、高知県産桧と、杉の枝葉の未利用材を利用しています。

私を救ってくれたエッセンシャルオイル。

<本物>というコンセプトで生まれたエッシェンシャルオイルをお届けしたい。

皆様のご協力を何卒よろしくお願い致します!シェア大歓迎です♪

関連記事

  1. 【MICIL】クラウドファンディング開始予告

  2. 【MICIL】正式販売スタート&ホームページ開設

  3. インテリアライフスタイル2023

  4. 新ブランド【MICIL】誕生

  5. 『かみきこうち』発売されました!

  6. 『文旦×ウツボフェス』に参加します

  7. 【MICIL】クラウドファンディング終了しました!

  8. 【MICIL】クラウドファンディング目標達成致しました!

  1. 2023.11.03

    『ものメッセKOCHI』に出展いたします

  2. 2023.10.31

    第31期経営方針発表会を開催しました!

  3. 2023.10.26

    『仁淀ブルー合同物産展』に参加いたします

  4. 2023.10.21

    『土佐市産業祭』に出展いたします

  5. 2023.10.13

    『こうちカーボンニュートラル2023』に登壇します

  6. 2023.10.04

    松屋銀座にてワークショップを行います

  7. 2023.10.02

    『国際農業資材EXPO』に出展いたします

  8. 2023.09.26

    初の大阪展示会!

  1. 2021.12.18

    「林業女子のキャリア論Ⅱ」にパネリストとして参加

  2. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  3. 2020.04.28

    NHK BSプレミアム「最後の○○〜日本のレッドデータ」…

  4. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  5. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  6. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  7. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  8. 2019.05.18

    なぜ、木毛と書いて「もくめん」と読むのか?

  1. 2020.07.04

    木の情報拠点 「ぷらっとホームMoku」のオープン記念プ…

  2. 2020.06.26

    キャリア教育「働くことについて」出講しました

  3. 2020.05.20

    ネッツトヨタ南国のWEBサイト「コウチ生産者通信」にご掲…

  4. 2020.04.23

    【木を伝う、温もり】高知新聞K+にご掲載頂きました

  5. 2020.02.20

    滋賀大学経済学部ゼミ生の視察です。

  6. 2020.02.14

    高知さんさんテレビ「三山ひろしのさんさん歩」に出演します…

  7. 2019.11.29

    ここだけ!田野屋塩二郎とのコラボ塩・幻の「檜塩」50個限…

  8. 2019.07.17

    桧塩も♪ 本日より、インテリアライフスタイル展に出展しま…

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら