工場見学

もくめんの製造工程見学や、クラフト体験などをお楽しみいただけます

日本最後のもくめん屋である戸田商行では、もくめんができるまでの工程をご覧いただける工場見学を受け付けています。戸田実知子社長自らが、お客さまと一緒に詳しく解説しながらの、およそ40〜60分のツアーとなります(クラフト体験含む)。

香川県中小企業家同友会様
西土佐村森林組合様
土佐市立戸波小学校様
高知市内の高校生が取材で見学に来られました
備中森林組合様
関東の仲良しグループ様。木毛が削り上がる工程に、最上級の感嘆詞であろう「ヤバイ!」を連発されていましたw。

みどころは、昭和36年当時から使用し続けている「もくめん製造機」。休む間も無く木材を削り続ける機械は、スチームパンク的な魅力があるとも言われています。もちろん、工場内は写真撮影も可能。ぜひ、実際にもくめん製造機の動きと、音の体験をしてください。

見学のあとには、アロマサシェ(エッセンシャルな香り袋)の手作り体験もできます。ぜひオリジナルのアロマサシェをお持ち帰りください。

高知大学農林海洋科学部様
戸波中学校様

この工場見学には、企業の方々だけでなく、地元高知の小学校、中学校、高校の生徒さんや、お友達・仲良しグループなど、多くのお客様にお申し込みいただいております。最近では高知、四国以外に首都圏などからの見学も増えています。ぜひ自然あふれる土佐の高知で、もくめんを体験してください。
お申込みは電話、FAXでも受け付けております。

    工場見学のお申し込み


    アソビューからのお申込みはこちら

    お問い合せ電話

    088-855-0426

    スマートフォンの場合は、このまま電話番号をタップしてください


    営業時間:午前8時から午後17時
    土日曜祝日休

    商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
    もくめんサンプルのご購入はこちら

    戸田商行Facebookページ

    SDGsと環境マネジメントについて

    sdgsと環境マネジメントについて

    サステナビリティ

    1. 2023.09.26

      初の大阪展示会!

    2. 2023.09.20

      松屋銀座様ショーウィンドウにもくめん展示中!

    3. 2023.09.18

      大阪ギフトショー2023を終えて

    4. 2023.09.07

      『大阪ギフトショー2023』に出展いたします

    5. 2023.09.05

      『事業継承バトンパスセミナー』にパネリストとして参加しま…

    1. 2021.12.18

      「林業女子のキャリア論Ⅱ」にパネリストとして参加

    2. 2020.07.21

      木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

    3. 2020.04.28

      NHK BSプレミアム「最後の○○〜日本のレッドデータ」…

    4. 2019.11.02

      木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

    5. 2019.10.04

      木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

    1. 2020.07.04

      木の情報拠点 「ぷらっとホームMoku」のオープン記念プ…

    2. 2020.06.26

      キャリア教育「働くことについて」出講しました

    3. 2020.05.20

      ネッツトヨタ南国のWEBサイト「コウチ生産者通信」にご掲…

    4. 2020.04.23

      【木を伝う、温もり】高知新聞K+にご掲載頂きました

    5. 2020.02.20

      滋賀大学経済学部ゼミ生の視察です。