木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

日本理化学工業で、重度の障害者が、いきいきと働く姿を目のあたりにした私は大山さんの教えや、尊敬する義父の作った、思いやりのある社風や、イズムを元にこの経営方針を作りました。

人はみんな幸せになるために生まれてきた。幸せにとって大切なことは

人に愛されること、

人にほめられること、

人の役に立つこと、

人から必要とされること

幸せは仕事によって得られる。

戸田商行で働くひと達が、自己の実現や夢に向かってイキイキと働くこと。丁寧なコミュニケーションを取りながら共に育ち、学び、物心両面の豊かさの実現を追求し、笑顔があふれる会社を目差す。お互いの多様性を認め合い、尊重し、常に感謝の心を忘れず、思いやりの心を持つ、戸田商行に関わる全ての人が幸せを感じる会社にしたい

あなたは将来何になりたいですか?と子供に質問したとします。

「病に苦しんでいる人を助けるために、将来はお医者さんになりたいです」

これは、本質を捉えた答えだと思います。

諸説ありますが、働くの語源は、はたをらくにするといわれています。はたとは、他者のことで、人を楽にしてあげるという意味だったそうです。また働くという漢字は、人と、動くが組み合わさっており、人のために動くことが、働くという漢字になったという説もあります。

お金のためや、自分のためではなく、人のために一生懸命働くと、やがてほめられ、人の役にたち、必要とされ、そして愛される。

それが幸せである。

企業を経営するためには、利益は絶対的条件です。

利益がなければ、企業を存続することができまません。

ただし、利益を最優先にすれば、社員には過度な負担がかかりがちとなり、長期的に見れば成長を削いでしまうことになりかねず、働く幸せを大切にし、職場の結束を高めることで、発展する力を身につけていけるのではないか、と考えています。

幸い、当社の社員は、障害のある社員のいる職場に入社してくれた、元来が包容力や思いやりのある社員ばかりです。

みんなで明るく、少しづつですが、理念に向かって進んでいます。

人のために働く。

きれいごとのように聞こえるかもしれませんが、心の底から実現できたら、人の生き様としてもかっこいいよな〜と思います。

愛ある理念の実現に向かって、精進せねば!

関連記事

  1. 今日はバレンタインデー

  2. 初冠雪

  3. 戸田商行の新しいシンボルマーク(ロゴ)について

  4. もくめん製造機を修繕

  5. 工場長のお誕生日

  6. ツツジの季節

  7. 木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  8. RKC放送「こうちeye」出演

  9. 2022年年末のご挨拶

  1. 2023.11.03

    『ものメッセKOCHI』に出展いたします

  2. 2023.10.31

    第31期経営方針発表会を開催しました!

  3. 2023.10.26

    『仁淀ブルー合同物産展』に参加いたします

  4. 2023.10.21

    『土佐市産業祭』に出展いたします

  5. 2023.10.13

    『こうちカーボンニュートラル2023』に登壇します

  6. 2023.10.04

    松屋銀座にてワークショップを行います

  7. 2023.10.02

    『国際農業資材EXPO』に出展いたします

  8. 2023.09.26

    初の大阪展示会!

  1. 2021.12.18

    「林業女子のキャリア論Ⅱ」にパネリストとして参加

  2. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  3. 2020.04.28

    NHK BSプレミアム「最後の○○〜日本のレッドデータ」…

  4. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  5. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  6. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  7. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  8. 2019.05.18

    なぜ、木毛と書いて「もくめん」と読むのか?

  1. 2020.07.04

    木の情報拠点 「ぷらっとホームMoku」のオープン記念プ…

  2. 2020.06.26

    キャリア教育「働くことについて」出講しました

  3. 2020.05.20

    ネッツトヨタ南国のWEBサイト「コウチ生産者通信」にご掲…

  4. 2020.04.23

    【木を伝う、温もり】高知新聞K+にご掲載頂きました

  5. 2020.02.20

    滋賀大学経済学部ゼミ生の視察です。

  6. 2020.02.14

    高知さんさんテレビ「三山ひろしのさんさん歩」に出演します…

  7. 2019.11.29

    ここだけ!田野屋塩二郎とのコラボ塩・幻の「檜塩」50個限…

  8. 2019.07.17

    桧塩も♪ 本日より、インテリアライフスタイル展に出展しま…

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら