戸田商行の新しいシンボルマーク(ロゴ)について

戸田商行の新しいシンボルマークが完成しました。

基本構成は、円と戸田商行のローマ字表記のTです。円は戸田商行の団結やまとまり、力強さを表し、Tは一筆書きでもくめんのイメージを持たせています。また、ひらがなの「て」とも読み取れることで、手仕事というクラフトマンシップを表現。さらに、Tと円の基本構成により、英語の前置詞であるTOとし、目的の達成や到達点を表しました。
企業としてもくめんという商品に対して、1つの理を持つ存在を扱うという自負と願いを込めています。

ロゴは「TODAとSHOKO」で2列に配列して可読性を高め、フォントは伝統的な格式あるものにする事で受け継ぎ守るものと「Mokumen」と筆記体で記載することで柔軟さを持たせたています。それにより、もくめん屋と認知する事ができ、なおかつ動きを持たせ躍動感をつける事でスタイリッシュなイメージで戸田商行が新たなステージに向かうという想いを込めたロゴとして表現しています。

2018年はこのシンボルマークとともに新たなスタートをいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 2017年あけましておめでとうございます

  2. 経営者としての想い

  3. お誕生日のお花贈呈

  4. たびひろ塾 夏期講習ワークショップ開催♪

  5. 高知県産の原木が到着しました

  6. なぜ、木毛と書いて「もくめん」と読むのか?

  7. 地球温暖化対策に貢献してます

  8. 工場長のお誕生日

  9. 陸前高田市立気仙小学校にシューピローを

  1. 2023.03.23

    『かみきこうち』発売されました!

  2. 2023.03.08

    新スタッフのご紹介

  3. 2023.03.06

    「木を嗅ぐ」講座終了いたしました

  4. 2023.03.02

    『つなーで木育』に参加します

  5. 2023.02.23

    なぜ、木毛にこだわるのか?

  6. 2023.02.15

    『森林(もり)と都市との交流展・高知』

  7. 2023.02.03

    土佐市の魅力を再発見!

  8. 2023.01.12

    『文旦×ウツボフェス』に参加します

  1. 2021.12.18

    「林業女子のキャリア論Ⅱ」にパネリストとして参加

  2. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  3. 2020.04.28

    NHK BSプレミアム「最後の○○〜日本のレッドデータ」…

  4. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  5. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  6. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  7. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  8. 2019.05.18

    なぜ、木毛と書いて「もくめん」と読むのか?

  1. 2020.07.04

    木の情報拠点 「ぷらっとホームMoku」のオープン記念プ…

  2. 2020.06.26

    キャリア教育「働くことについて」出講しました

  3. 2020.05.20

    ネッツトヨタ南国のWEBサイト「コウチ生産者通信」にご掲…

  4. 2020.04.23

    【木を伝う、温もり】高知新聞K+にご掲載頂きました

  5. 2020.02.20

    滋賀大学経済学部ゼミ生の視察です。

  6. 2020.02.14

    高知さんさんテレビ「三山ひろしのさんさん歩」に出演します…

  7. 2019.11.29

    ここだけ!田野屋塩二郎とのコラボ塩・幻の「檜塩」50個限…

  8. 2019.07.17

    桧塩も♪ 本日より、インテリアライフスタイル展に出展しま…

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら