高岡中学校 校内ハローワーク

4月29日(日)、高岡中学校で「校内ハローワーク」が開催されました。土佐市長、自衛官、保育士さん、JA職員、農家さん、地元企業の社長さん等、土佐市内外の方々21名が講師となり仕事の内容・経営方針・仕事のやりがい等々を熱く語りました。

実知子社長も講師として参加いたしました。

戸田家に嫁ぎ戸田商行の経営に携わり思ったこと、障害者雇用を通して感じたこと等を話しました。

未来を担う学生たちに、働くことのすばらしさや働くことで得られる喜びを知ってもらえると同時に、挨拶をする・時間を守り大切にする・感謝の気持ちを忘れない等、社会人にとって大切なことは何なのかを考えてもらうきっかけになったのではないかと思います。

関連記事

  1. 今年で3回目となる高知大学での講義

  2. 中学校で『戸田商行』を語る

  3. 高知県U・Iターン就職セミナー

  4. 障害者雇用セミナーに登壇しました

  5. 障害者雇用セミナーに登壇

  6. 人権啓発研修ヒューマンパワー育成講座

  7. 京都女子大学にて講演

  8. 香川県の同友会で講演しました

  9. 高知大学で講演

  1. 2023.05.29

    『インテリアライフスタイル2023』に出展いたします

  2. 2023.05.12

    もくめんの使用用途:日本酒編

  3. 2023.04.23

    高知とサスティナブルの関係性

  4. 2023.03.23

    『かみきこうち』発売されました!

  5. 2023.03.08

    新スタッフのご紹介

  6. 2023.03.06

    「木を嗅ぐ」講座終了いたしました

  7. 2023.03.02

    『つなーで木育』に参加します

  8. 2023.02.23

    なぜ、木毛にこだわるのか?

  1. 2021.12.18

    「林業女子のキャリア論Ⅱ」にパネリストとして参加

  2. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  3. 2020.04.28

    NHK BSプレミアム「最後の○○〜日本のレッドデータ」…

  4. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  5. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  6. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  7. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  8. 2019.05.18

    なぜ、木毛と書いて「もくめん」と読むのか?

  1. 2020.07.04

    木の情報拠点 「ぷらっとホームMoku」のオープン記念プ…

  2. 2020.06.26

    キャリア教育「働くことについて」出講しました

  3. 2020.05.20

    ネッツトヨタ南国のWEBサイト「コウチ生産者通信」にご掲…

  4. 2020.04.23

    【木を伝う、温もり】高知新聞K+にご掲載頂きました

  5. 2020.02.20

    滋賀大学経済学部ゼミ生の視察です。

  6. 2020.02.14

    高知さんさんテレビ「三山ひろしのさんさん歩」に出演します…

  7. 2019.11.29

    ここだけ!田野屋塩二郎とのコラボ塩・幻の「檜塩」50個限…

  8. 2019.07.17

    桧塩も♪ 本日より、インテリアライフスタイル展に出展しま…

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら