キャリア教育「働くことについて」出講しました

昨日、土佐市戸波中学校で「働くことについて」というテーマでお話しをさせて頂きました。

キャリア教育の一環として行っている、働くことの意義や、やりがい、多様な職業観を学んでもらおうという取り組みで、2年生15人に対して(少人数になっていてびっくり)20分1コマで、3コマの講義を実施。
講師は5名で、薬剤師、振付師、鍼灸師、元プロ野球選手です。

働くという大きなテーマを、働くまでの距離が遠い中学生に、好意的に受け止めてもらう内容にするのは難儀したし、誇れることは何もない中学時代を過ごした私が言うのもなんですが、の自戒のなかで、仕事を通じて、人の役に立ち、必要とされることを目指して働いているという骨子をお伝えできた気はします。

一回の参加生徒は3名。
私とは砂かぶりの距離だったが、瞳を逸らさずに(怖かった?)きちんと聞いてくれ、涙が出そうになりました。

子供は地域の宝って、若い頃はピンとこなかったけれど、つくづくそうだな思うのは老境の域に入ったからでしょうか(笑)

関連記事

  1. 【高知家のものづくり】もくめん製造機掲載されました

  2. 今日はバレンタインデー

  3. 木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  4. 10月より当社に新しい仲間が加わりました

  5. エゴノキが咲き始めました

  6. もくめん製造機再現プロジェクト始動!

  7. 【木を伝う、温もり】高知新聞K+にご掲載頂きました

  8. もくめんの原材料、木材の種類について

  9. 本日ぽかぽか陽気

  1. 2023.09.26

    初の大阪展示会!

  2. 2023.09.20

    松屋銀座様ショーウィンドウにもくめん展示中!

  3. 2023.09.18

    大阪ギフトショー2023を終えて

  4. 2023.09.07

    『大阪ギフトショー2023』に出展いたします

  5. 2023.09.05

    『事業継承バトンパスセミナー』にパネリストとして参加しま…

  6. 2023.09.01

    探検ファクトリーの放送を経て

  7. 2023.08.10

    MICILの文旦オイルプロジェクトとは

  8. 2023.08.06

    四国初上陸!NHK『探検ファクトリー』に登場します。

  1. 2021.12.18

    「林業女子のキャリア論Ⅱ」にパネリストとして参加

  2. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  3. 2020.04.28

    NHK BSプレミアム「最後の○○〜日本のレッドデータ」…

  4. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  5. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  6. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  7. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  8. 2019.05.18

    なぜ、木毛と書いて「もくめん」と読むのか?

  1. 2020.07.04

    木の情報拠点 「ぷらっとホームMoku」のオープン記念プ…

  2. 2020.06.26

    キャリア教育「働くことについて」出講しました

  3. 2020.05.20

    ネッツトヨタ南国のWEBサイト「コウチ生産者通信」にご掲…

  4. 2020.04.23

    【木を伝う、温もり】高知新聞K+にご掲載頂きました

  5. 2020.02.20

    滋賀大学経済学部ゼミ生の視察です。

  6. 2020.02.14

    高知さんさんテレビ「三山ひろしのさんさん歩」に出演します…

  7. 2019.11.29

    ここだけ!田野屋塩二郎とのコラボ塩・幻の「檜塩」50個限…

  8. 2019.07.17

    桧塩も♪ 本日より、インテリアライフスタイル展に出展しま…

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら