『もくめん浴』是非お試しあれ!

「いいですね~!これ!幸せすぎる!」


現在開催中の体験型観賞会『ウェルフェアトリップ/五感のとびらをひらく旅』から届いた、視覚障害者の方がもくめん浴をされたときの第一声です。

『五感のとびらをひらく旅』展では8つの部屋を設け、そのなかを旅するように巡回しながら地方の手仕事で作られている商品や素材を鑑賞・体験できるようになっています。

総合プロデューサーである羽塚順子さんは全国300カ所以上の福祉施設を回り、地方に眠る手仕事や職人技を発掘され、その才能と可能性を今回の展示会の8つの部屋にインスタレーションとして展示されています。

弊社も羽塚さんからお声がけいただき、今回2つ目の『森の部屋』でもくめんを展示させていただいております。

もくめんをお客様に体験いただく。
お話を貰った時は触ったり匂いを嗅いでいただくような展示になるのかな~と思っていたのですが、木毛サンプルを羽塚さんに送ったあとに一言。

「もくめんでお風呂を作りたいんです!」

私も社長も「え?!お風呂!?」と驚きながら、もくめん風呂が出来そうな量を計算し、素材を提供させていただきました。
そして完成したもくめん風呂がこちら。

とっても素敵じゃないですか!?
小さい時に憧れていた『アルプスの少女ハイジ』の藁のベッドよりもふかふかそうでなんともいい匂いがしそう…

想像していたよりも数倍素敵に仕上がっていて、すっごく楽しそうで、「もくめんって服にくっつくし、散らばるし、お風呂には向いていないんじゃ…」と思っていた自分を猛省しました。

この皆様の幸せそうなお顔!
私たちはまだ現地に行けていないのですが、もくめんのお風呂はあったかいそう。

また、冒頭のように視覚障害のある方にも、香り、触り心地、温かさなどで全身で体験いただけているようです。
送っていただいた動画に写っていた視覚障害者の方が本当に幸せそうにもくめん浴を楽しまれていて、もくめんの持つ力を改めて実感し胸がいっぱいになりました。

現在、東京都のダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」で開催中のこのイベント。
もくめんの展示以外にも井草や和紙の体験部屋もございます。
お近くの方もご旅行の予定の方も是非、『もくめん浴』の幸せを実感してみてください!

スタッフかのこ

【イベント詳細】

「ウェルフェアトリップ 五感のとびらをひらく旅」
開催期間:2024年9月14日(火)~10月1日(火)
開館時間:11:00~19:00(最終入場時間 18:30 / 最終日のみ最終入場時間 17:30、18:00 終了)
開催場所:ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」(東京・竹芝)
(東京都港区海岸1丁目10−45 アトレ竹芝 シアター棟 1F)
https://maps.app.goo.gl/gBBAfXjmVUeTST4z7
体験時間:開館時間内に、ご自身のタイミングとペースでご覧ください。目安60〜90分。
※時間枠の設定はありません。ご自由に8つの部屋を回っていただきます。
料金:一般 1,100円(税込)※小学生以下無料。保護者の同伴が必要です。
ご予約:下記WEBサイトよりチケット購入可能。会場にて当日券も販売。
https://mothernessp.com/welfaretrip-did1/

☆戸田商行のワークショップも開催予定!弊社社長が現地参加いたします。☆
『もくめんサシェづくり体験会』(草木花の部屋)
日程 2024年9月29日(日) 13:00~/14:00~/15:00~(各回6名・約30分)
参加料 1,500円(税込)
こちらも下記WEBサイトよりご予約いただけます。
https://mothernessp.com/welfaretrip-did1/



☆ 参加施設の一部手仕事品を販売予定↓詳しくはこちらをご覧ください↓https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000088726.html


関連記事

  1. 「ものメッセKOCHI2022」へ出展いたします

  2. 『文旦×ウツボフェス』に参加します

  3. 『ものメッセKOCHI』に出展いたします

  4. インテリアライフスタイル2018

  5. 展示会ご来場のお礼

  6. 高知とサスティナブルの関係性

  7. 今年も戸田商行に新たな社員が入社しました

  8. インテリアライフスタイル2018 に出展します

  9. 高知ぢばさん大賞”奨励賞”を受賞!

  1. 2025.06.25

    インテリアライフスタイル2025ご来場のお礼

  2. 2025.06.12

    もくめんシートをお披露目します♪インテリアライフスタイル…

  3. 2025.06.03

    【住友館で香る、建築材から生まれた精油】

  4. 2025.05.20

    初めて参加した 「CLS高知2025初鰹編」

  5. 2025.05.16

    経営者のキャリア形成について語る。 in近畿大学

  6. 2025.02.25

    MICIL 杉エッセンシャルオイル・思いがけない香りとの…

  7. 2025.02.17

    MICIL 桧エッセンシャルオイルが導いた道

  8. 2025.02.05

    高知県経営革新セミナーに登壇します!

  1. 2024.01.10

    なぜ、ちいさな会社で経営方針発表会を行うのか②

  2. 2023.12.14

    なぜ、小さな会社で経営方針発表会を行うのか①

  3. 2023.02.23

    なぜ、木毛にこだわるのか?

  4. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  5. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  6. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  7. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  8. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  1. 2024.02.16

    高知ぢばさん大賞”奨励賞”を受賞!

  2. 2023.08.10

    MICILの文旦オイルプロジェクトとは

  3. 2023.07.08

    社長インタビュー動画が公開!

  4. 2018.01.08

    戸田商行の新しいシンボルマーク(ロゴ)について

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら