高知県経営革新セミナーに登壇します!

僭越ではありますが、公益財団法人高知県産業振興センター主催の「経営革新セミナー」に講師として登壇します。

午前中のセミナーに始まり、昼食を挟み~のからの工場見学と盛沢山な企画です。

みなさまお忙しいのに人集まるんかいな、しかも週明け早々の月曜日…と心配しておりましたが、定員をオーバーするお申込みがあったようで、主催者も安堵していることではないかと思います。

弊社は森林率84%日本一の高知県の木材と、出荷量日本一の文旦、という地域資源の横綱を利用させて頂き発信を続けております。

課題は線路の枕木のごとく訪れますし、思い通りにいかないことも多い毎日ですが、社員と力を合わせて地域の素材を利用してよいもの作りをするのは、何より安心、そしてやりがいもあり、楽しさも感じます。

主催者は、新規事業や商品開発をテーマにご希望されていたようですが、今回は経営のコアとなる社員教育のこと、8年前から地味に行っている経営方針発表会が、戸田商行にどんなにインパクトが与えたのかをお話したいと思います。

私達のような小さな会社であっても大切なのは人です。

参加者は経営者が多く、貴重な時間を空けて参加して下さる皆様に向けて、渾身のお話をさせていただきますぞね!

戸田商行

代表取締役 戸田実知子

関連記事

  1. 高知大生のSBIインターンシップ

  2. もくめんは高知の山の木より

  3. なぜ、小さな会社が経営方針発表会を行うのか③

  4. MICIL 桧エッセンシャルオイルが導いた道

  5. ふじ開花

  6. 桧塩も♪ 本日より、インテリアライフスタイル展に出展します。…

  7. もくめんを韓国へ初輸出

  8. 四国初上陸!NHK『探検ファクトリー』に登場します。

  9. なぜ、小さな会社で経営方針発表会を行うのか①

  1. 2025.07.01

    鼓月×戸田商行の挑戦 土佐文旦が和菓子に

  2. 2025.06.27

    香りの技術・原料展2025 ご来場の御礼

  3. 2025.06.25

    インテリアライフスタイル2025ご来場のお礼

  4. 2025.06.12

    もくめんシートをお披露目します♪インテリアライフスタイル…

  5. 2025.06.03

    【住友館で香る、建築材から生まれた精油】

  6. 2025.05.20

    初めて参加した 「CLS高知2025初鰹編」

  7. 2025.05.16

    経営者のキャリア形成について語る。 in近畿大学

  8. 2025.02.25

    MICIL 杉エッセンシャルオイル・思いがけない香りとの…

  1. 2024.01.10

    なぜ、ちいさな会社で経営方針発表会を行うのか②

  2. 2023.12.14

    なぜ、小さな会社で経営方針発表会を行うのか①

  3. 2023.02.23

    なぜ、木毛にこだわるのか?

  4. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  5. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  6. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  7. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  8. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  1. 2024.02.16

    高知ぢばさん大賞”奨励賞”を受賞!

  2. 2023.08.10

    MICILの文旦オイルプロジェクトとは

  3. 2023.07.08

    社長インタビュー動画が公開!

  4. 2018.01.08

    戸田商行の新しいシンボルマーク(ロゴ)について

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら