木に毛と書いて、もくめん?呼び方の氾濫について

木に毛と書いて、「もくめん」

「もくめん」という呼び方は、昔々に、関西地方の木毛業者が、関東の業者と差別化を図るために、名付けたもので、工業品の製品分類では「もくもう」が正式な呼び名です。

さらに、関東では「もくげ」とも呼ばれています。

昭和40年代に、日本で120社程度存在した木毛業者は、今や3社のみ。木毛だけを作っている専業業者は、当社のみとなりました。

もくめんの、日本国内での流通量は減少し、皆様の目に触れる機会が少なくなったうえに、呼び方が3種類もあるという、非常に分かりにくい、そして探しにくい、商品となっています。

ただし、問題はそれだけでは留まりません。

「もくめん」「もくもう」「もくげ」という呼び方以外にも、英語の呼び方が存在しています。

「ウッドパッキン」「ウッドウール」「ナチュラルパッキン」等々

確かに、「木毛」は「もくめん」「もくもう」と、音で聞いた時に、姿が想像しにくく、英語の方が、なんとなくでもイメージが湧きますよね。

探し物があるとき、まずはネット検索で、という時代に、呼び方が幾通りもあるという困惑。

木毛をお探しの方には、ご不便をおかけしているよなと、申し訳ない気持ちが沸き上がります。

そして、木毛に関するキーワードを散りばめた、この拙いブログが、少しでも検索のお役に立ち、スムーズに、木毛にたどり着いて下さる事を祈りつつ、本日のブログは、これにて終了致します。

関連記事

  1. 高知放送 こうちeye「ニッチでトップ」 もくめん工場をご紹…

  2. 春の訪れを告げる福寿草

  3. RKC放送「こうちeye」出演

  4. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する 戸田商…

  5. 高知でももくめん製造機再現プロジェクトを公開

  6. 2017年あけましておめでとうございます

  7. 連休明け早々、高知県に台風16号が上陸

  8. 完成!田野屋塩二郎の木毛(もくめん)塩

  9. 2017バレンタインデー

  1. 2024.07.22

    アメリカからのインターンシップ生

  2. 2024.07.05

    『高知家のミニ商談会』に出展いたします

  3. 2024.06.01

    『インテリアライフスタイル2024』に出展いたします

  4. 2024.05.14

    中土佐町「more trees」の森から生まれる「もくめ…

  5. 2024.04.20

    『協働の森事業』に参加しました!

  6. 2024.02.16

    高知ぢばさん大賞”奨励賞”を受賞!

  7. 2024.01.25

    「メゾン・エオブジェ2024パリ」無事終了し、日本に帰り…

  8. 2024.01.19

    「メゾン・エ・オブジェ参加記」世界のデザインが集う場所

  1. 2024.01.10

    なぜ、ちいさな会社で経営方針発表会を行うのか②

  2. 2023.12.14

    なぜ、小さな会社で経営方針発表会を行うのか①

  3. 2023.02.23

    なぜ、木毛にこだわるのか?

  4. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  5. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  6. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  7. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  8. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  1. 2024.02.16

    高知ぢばさん大賞”奨励賞”を受賞!

  2. 2023.08.10

    MICILの文旦オイルプロジェクトとは

  3. 2023.07.08

    社長インタビュー動画が公開!

  4. 2018.01.08

    戸田商行の新しいシンボルマーク(ロゴ)について

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら