キャリア教育「働くことについて」出講しました

昨日、土佐市戸波中学校で「働くことについて」というテーマでお話しをさせて頂きました。

キャリア教育の一環として行っている、働くことの意義や、やりがい、多様な職業観を学んでもらおうという取り組みで、2年生15人に対して(少人数になっていてびっくり)20分1コマで、3コマの講義を実施。
講師は5名で、薬剤師、振付師、鍼灸師、元プロ野球選手です。

働くという大きなテーマを、働くまでの距離が遠い中学生に、好意的に受け止めてもらう内容にするのは難儀したし、誇れることは何もない中学時代を過ごした私が言うのもなんですが、の自戒のなかで、仕事を通じて、人の役に立ち、必要とされることを目指して働いているという骨子をお伝えできた気はします。

一回の参加生徒は3名。
私とは砂かぶりの距離だったが、瞳を逸らさずに(怖かった?)きちんと聞いてくれ、涙が出そうになりました。

子供は地域の宝って、若い頃はピンとこなかったけれど、つくづくそうだな思うのは老境の域に入ったからでしょうか(笑)

関連記事

  1. 【住友館で香る、建築材から生まれた精油】

  2. 【木を伝う、温もり】高知新聞K+にご掲載頂きました

  3. 10月より当社に新しい仲間が加わりました

  4. 木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  5. 2016年末のご挨拶

  6. 東急プラザ原宿「ハラカド」に、もくめんを利用した「ハラッパ」…

  7. 第12回高知e商人高知合宿

  8. ゴールデンウィーク休業のお知らせ

  9. 物部から原木到着

  1. 2025.07.01

    鼓月×戸田商行の挑戦 土佐文旦が和菓子に

  2. 2025.06.27

    香りの技術・原料展2025 ご来場の御礼

  3. 2025.06.25

    インテリアライフスタイル2025ご来場のお礼

  4. 2025.06.12

    もくめんシートをお披露目します♪インテリアライフスタイル…

  5. 2025.06.03

    【住友館で香る、建築材から生まれた精油】

  6. 2025.05.20

    初めて参加した 「CLS高知2025初鰹編」

  7. 2025.05.16

    経営者のキャリア形成について語る。 in近畿大学

  8. 2025.02.25

    MICIL 杉エッセンシャルオイル・思いがけない香りとの…

  1. 2024.01.10

    なぜ、ちいさな会社で経営方針発表会を行うのか②

  2. 2023.12.14

    なぜ、小さな会社で経営方針発表会を行うのか①

  3. 2023.02.23

    なぜ、木毛にこだわるのか?

  4. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  5. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  6. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  7. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  8. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  1. 2024.02.16

    高知ぢばさん大賞”奨励賞”を受賞!

  2. 2023.08.10

    MICILの文旦オイルプロジェクトとは

  3. 2023.07.08

    社長インタビュー動画が公開!

  4. 2018.01.08

    戸田商行の新しいシンボルマーク(ロゴ)について

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら