もくめんTV もくめんにはどんな種類があるの?

本日は、戸田商行で製造している4種類の木毛(もくめん)「松」「桧」「杉」「楠」のうち、緩衝材としてお使いいただける「松」「桧」を紹介します。

もくめん「松」

高知県産アカ松を使用。海岸線に植えている松は「黒松」になります。アカ松は皮が赤いことから名づけられました。特徴は木材部分が白く、日本では岩手~九州・朝鮮半島・中国東北部にも分布しています。アカ松は、木肌が柔らかく加工がしやすい、そして穏やかな香りが特徴です。様々なものの緩衝材として、特に果物などそのもの自体に香りがあるものに最適です。

もくめん「桧」

高知県産ひのき間伐材を使用。松に比べ赤みが特徴。福島県から九州に分布しています。ひのきは日本人好みの香りでとても良い香りです。高級感を演出できることから最近では人気の緩衝材となっています。

今後も木毛に関する動画をアップしていきますので、よろしくお願いします。

関連記事

  1. もくめんTV もくめん工場の紹介PV

  2. もくめんTV 7Days HotelのギフトBOXご紹介

  3. もくめんTV 木毛(もくめん)は何からできている?

  4. もくめんTV もくめんの食品へのご使用について

  5. 社長インタビュー動画が公開!

  6. もくめんTV YouTube初投稿 もくめんって何?!

  7. 「ビビッとビビる!!土佐遺産でエイガヤナイガ!!」認定頂きま…

  8. RKC放送 ビビっとビビる!!土佐遺産でエイガヤナイガ!!メ…

  1. 2025.07.01

    鼓月×戸田商行の挑戦 土佐文旦が和菓子に

  2. 2025.06.27

    香りの技術・原料展2025 ご来場の御礼

  3. 2025.06.25

    インテリアライフスタイル2025ご来場のお礼

  4. 2025.06.12

    もくめんシートをお披露目します♪インテリアライフスタイル…

  5. 2025.06.03

    【住友館で香る、建築材から生まれた精油】

  6. 2025.05.20

    初めて参加した 「CLS高知2025初鰹編」

  7. 2025.05.16

    経営者のキャリア形成について語る。 in近畿大学

  8. 2025.02.25

    MICIL 杉エッセンシャルオイル・思いがけない香りとの…

  1. 2024.01.10

    なぜ、ちいさな会社で経営方針発表会を行うのか②

  2. 2023.12.14

    なぜ、小さな会社で経営方針発表会を行うのか①

  3. 2023.02.23

    なぜ、木毛にこだわるのか?

  4. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  5. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  6. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  7. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  8. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  1. 2024.02.16

    高知ぢばさん大賞”奨励賞”を受賞!

  2. 2023.08.10

    MICILの文旦オイルプロジェクトとは

  3. 2023.07.08

    社長インタビュー動画が公開!

  4. 2018.01.08

    戸田商行の新しいシンボルマーク(ロゴ)について

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら