【住友館で香る、建築材から生まれた精油】

今日は、私たちにとって大きな節目となった取り組みについて、ご報告をさせていただきます。

2025年大阪・関西万博「住友館」。

その建設時に使用された建築材の芯材から、私たち戸田商行が精油(エッセンシャルオイル)を抽出し、住友館のオフィシャルグッズショップ「UNKNOWN FOREST SHOP」で販売されています。

建築材という「素材の中心(芯)」から香りを抽出するという試み。
それは、木の生命力を新たなかたちで届ける、まさに循環と再生のプロジェクトです。

そして何より、住友グループという歴史ある企業様との連携は、私たちのような地方の小さな製造業にとって、非常に大きな意味を持ちます。

「信頼」と「品質」を重んじる住友グループに選ばれたことは、私たちの技術力や姿勢が認められた証であり、これからの励みになりました。

先日、万博会場を訪れた際のこと。

ショップの店員さんが、お客様に「この香りは、実際に住友館の建材から作られているんですよ」と丁寧にご説明されている場面に出会いました。そしてお客様は香りを確かめ「気持ちが落ち着くよい香りですね」とお買い求めになりました。

その瞬間、「ああ、この仕事は本当に意味があった」と、胸が熱くなったのを覚えています。

これからも、全国の企業や団体さまからの委託蒸留や、木の活用・再生にまつわるご相談に積極的に取り組んでまいります。

木の香りには、語らずとも伝わる「背景」があります。
その背景ごと、香りとして届けるのが、私たち戸田商行の役割だと信じています。

関連記事

  1. 高知放送 こうちeye「ニッチでトップ」 もくめん工場をご紹…

  2. 2022年年末のご挨拶

  3. 水仙が芽吹きました

  4. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する 戸田商…

  5. 木毛(もくめん)塩、マスコミデビュー♪

  6. 【MICIL】クラウドファンディング目標達成致しました!

  7. もくめんリースのデビュー間近

  8. リバースエンジニアリングによる木毛製造機の復元に関する研究

  9. 木の情報拠点 「ぷらっとホームMoku」が本日オープンしまし…

  1. 2025.09.14

    高知大学生との21日間 SBIインターンシップを終えて

  2. 2025.08.21

    JALふるさとプロジェクト×戸田商行

  3. 2025.07.01

    鼓月×戸田商行の挑戦 土佐文旦が和菓子に

  4. 2025.06.27

    香りの技術・原料展2025 ご来場の御礼

  5. 2025.06.25

    インテリアライフスタイル2025ご来場のお礼

  6. 2025.06.12

    もくめんシートをお披露目します♪インテリアライフスタイル…

  7. 2025.06.03

    【住友館で香る、建築材から生まれた精油】

  8. 2025.05.20

    初めて参加した 「CLS高知2025初鰹編」

  1. 2024.01.10

    なぜ、ちいさな会社で経営方針発表会を行うのか②

  2. 2023.12.14

    なぜ、小さな会社で経営方針発表会を行うのか①

  3. 2023.02.23

    なぜ、木毛にこだわるのか?

  4. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  5. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  6. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  7. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  8. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  1. 2024.02.16

    高知ぢばさん大賞”奨励賞”を受賞!

  2. 2023.08.10

    MICILの文旦オイルプロジェクトとは

  3. 2023.07.08

    社長インタビュー動画が公開!

  4. 2018.01.08

    戸田商行の新しいシンボルマーク(ロゴ)について

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら