木毛(もくめん)工場に咲く「エゴノキ」

爽やかな5月の風が頬をなで、連休明けの鈍った体が、やっとリズムに乗ってきた矢先、もう週末ですね~。

爽やかなお天気が続いている、高知です。

さて、戸田商行は、土佐市戸波という山間部に工場があります。

そのため、周りは自然に囲まれ、四季折々、特に春は花々の彩を楽しむ事ができます。

材木置き場の山裾にある「エゴノキ」が、今、満開を迎えて綺麗。

「エゴノキ」は日本中に分布する落葉樹で、高知では5月の今頃、釣り鐘状の白

い花を下向きに付けた、かわいい姿を見せてくれます。

ありふれた雑木ですが、私が大好きな花の一つです。

エゴノキの花

写真の木とは別に、もう1本、事務所前にも「エゴノキ」が植わっています。

亡き先代(義父)もこの花が大好きで、私が嫁いだ後、植えてくれたものです。

父は、毎日もくめん作りに精を出す傍ら、エゴノキだけでなく、花や畑の手入

れをし、色んな事を私に教えてくれました。

「エゴノキの実の皮には毒があるき。それをすりつぶして、川に流して、魚をしびれさして、いっぱい獲ったことよ!」

父が他界してから、毎年エゴノキの花が咲くたびに、その時の、笑顔で昔話しをする父の顔を思い出します。

今年も2本のエゴノキが満開の花を咲かせてくれました。

父に見守られるように、もくめん作りが出来ている事に、今日も感謝の気持ちで

いっぱいです。

関連記事

  1. 産んでくれてありがとう!

  2. ツツジの季節

  3. 木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  4. 第12回農業資材EXPOに参加致します!

  5. 陸前高田市立気仙小学校にシューピローを

  6. キャリア教育「働くことについて」出講しました

  7. 2017年あけましておめでとうございます

  8. 気仙小学校にシューピロー進呈

  9. 土佐市ブランド「とさむすび」プロジェクト始動

  1. 2023.03.23

    『かみきこうち』発売されました!

  2. 2023.03.08

    新スタッフのご紹介

  3. 2023.03.06

    「木を嗅ぐ」講座終了いたしました

  4. 2023.03.02

    『つなーで木育』に参加します

  5. 2023.02.23

    なぜ、木毛にこだわるのか?

  6. 2023.02.15

    『森林(もり)と都市との交流展・高知』

  7. 2023.02.03

    土佐市の魅力を再発見!

  8. 2023.01.12

    『文旦×ウツボフェス』に参加します

  1. 2021.12.18

    「林業女子のキャリア論Ⅱ」にパネリストとして参加

  2. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  3. 2020.04.28

    NHK BSプレミアム「最後の○○〜日本のレッドデータ」…

  4. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  5. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  6. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  7. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  8. 2019.05.18

    なぜ、木毛と書いて「もくめん」と読むのか?

  1. 2020.07.04

    木の情報拠点 「ぷらっとホームMoku」のオープン記念プ…

  2. 2020.06.26

    キャリア教育「働くことについて」出講しました

  3. 2020.05.20

    ネッツトヨタ南国のWEBサイト「コウチ生産者通信」にご掲…

  4. 2020.04.23

    【木を伝う、温もり】高知新聞K+にご掲載頂きました

  5. 2020.02.20

    滋賀大学経済学部ゼミ生の視察です。

  6. 2020.02.14

    高知さんさんテレビ「三山ひろしのさんさん歩」に出演します…

  7. 2019.11.29

    ここだけ!田野屋塩二郎とのコラボ塩・幻の「檜塩」50個限…

  8. 2019.07.17

    桧塩も♪ 本日より、インテリアライフスタイル展に出展しま…

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら