もくめんで作る卒園証書入れ

高知県土佐市の保育園で、もくめんを使った卒園証書入れを作成しました。

企画は土佐市でラッピングコーディネーターとしてご活躍のcocoro*kurumuの田原あけみさん。いつも仲良くしていただいているあけみさんですが、土佐和紙や水引きをあしらい、器用な指先から生み出されるラッピングや、商品の数々はセンス抜群。

子供達がもくめんや和紙に親しみながら、保育園でのお散歩に出かけた思い出を卒園証書入れに込める、素敵な企画を考案してくれました!

http://cocorokurumu.ocnk.net/

子供達は台紙にのりを塗り、そして、色もくめんを枠に貼っていきます。

のりを付ける指が可愛いすぎる
春色の色もくめん
好みの色をチョイス
上手にできたね
和紙を好きな形にカットし、飾りつけの花びらも作成

お散歩で出かけた土手をイメージに、お花を散らします。

園児たちが工夫を凝らしてデコレーションした、卒園証書入れが完成しました。

保育園の思い出と一緒に、地元で作ったもくめんと和紙のことも覚えていてね。

関連記事

  1. いちじくともくめん

  2. THE BODY SHOPキャンペーンでもくめんを

  3. フクちゃんファームのギフトセット

  4. ルアーともくめんの出会い

  5. ベビーシューズともくめん

  6. お豆腐のギフトにもくめん

  7. 季節の花を使ったブーケ

  8. もくめんの使用用途:日本酒編

  9. もくめんとトマト

  1. 2025.06.25

    インテリアライフスタイル2025ご来場のお礼

  2. 2025.06.12

    もくめんシートをお披露目します♪インテリアライフスタイル…

  3. 2025.06.03

    【住友館で香る、建築材から生まれた精油】

  4. 2025.05.20

    初めて参加した 「CLS高知2025初鰹編」

  5. 2025.05.16

    経営者のキャリア形成について語る。 in近畿大学

  6. 2025.02.25

    MICIL 杉エッセンシャルオイル・思いがけない香りとの…

  7. 2025.02.17

    MICIL 桧エッセンシャルオイルが導いた道

  8. 2025.02.05

    高知県経営革新セミナーに登壇します!

  1. 2024.01.10

    なぜ、ちいさな会社で経営方針発表会を行うのか②

  2. 2023.12.14

    なぜ、小さな会社で経営方針発表会を行うのか①

  3. 2023.02.23

    なぜ、木毛にこだわるのか?

  4. 2020.07.21

    木毛(もくめん)の価値について改めて考える 

  5. 2019.11.02

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛③

  6. 2019.10.04

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛②

  7. 2019.09.27

    木毛(もくめん)づくりの理念は愛♡

  8. 2019.09.07

    もくめんの原材料、木材の種類について

  1. 2024.02.16

    高知ぢばさん大賞”奨励賞”を受賞!

  2. 2023.08.10

    MICILの文旦オイルプロジェクトとは

  3. 2023.07.08

    社長インタビュー動画が公開!

  4. 2018.01.08

    戸田商行の新しいシンボルマーク(ロゴ)について

過去のブログ記事

戸田商行Facebookページ

商品のご購入はこちらから。戸田商行もくめんショップ
もくめんサンプルのご購入はこちら